十勝ワイン ワイナリー / 池田ワイン城
TOKACHI Winery / IKEDA Wine Castle
60年の歴史を持つ町営ワイナリー、十勝ワインの拠点施設であるワイン城の改修。1976年竣工の施設は、グルジア共和国の首都トビシリ郊外にある山上レストランをモデルとし、製造機能とレストランの複合施設として十勝山脈を望む丘の上に建てられた。その風貌からワイン城の愛称で親しまれ、毎年25万人が訪れる観光施設となっている。もともとワインの製造施設とレストランが入っていたが、手狭になったことから製造機能が別の建物に移転し、空いたスペースは道の駅のような物販店舗として使われていた。今回、既存建物の耐震改修及び設備長寿命化工事と合わせ、十勝ワインのブランド強化を目的に改修を行う。
城と製造施設という、異なる空間が一つの建物の中に折り畳まれていた。改修にあたり、その異なる特徴をハイブリッドさせながら新たな空間を生み出すことを狙った。元製造室であった二層吹抜の大きな空間を広間と見立て、ワインや関連するチーズなどの地場食材を扱う店舗やテイスティングバーなどを含むメインの空間と位置づけた。そこではワインの醸造タンクのメス型として構想された曲面の壁を空間の長手方向いっぱいに反復させることで、製造所のスケールを活かした印象的な店舗空間とした。
2020年4月26日オープン予定。
基本設計・デザイン監修:宮城島崇人建築設計事務所
実施設計:山下設計
十勝ワイン ワイナリー / 池田ワイン城
TOKACHI Winery / IKEDA Wine Castle
60年の歴史を持つ町営ワイナリー、十勝ワインの拠点施設であるワイン城の改修。1976年竣工の施設は、グルジア共和国の首都トビシリ郊外にある山上レストランをモデルとし、製造機能とレストランの複合施設として十勝山脈を望む丘の上に建てられた。その風貌からワイン城の愛称で親しまれ、毎年25万人が訪れる観光施設となっている。もともとワインの製造施設とレストランが入っていたが、手狭になったことから製造機能が別の建物に移転し、空いたスペースは道の駅のような物販店舗として使われていた。今回、既存建物の耐震改修及び設備長寿命化工事と合わせ、十勝ワインのブランド強化を目的に改修を行う。
城と製造施設という、異なる空間が一つの建物の中に折り畳まれていた。改修にあたり、その異なる特徴をハイブリッドさせながら新たな空間を生み出すことを狙った。元製造室であった二層吹抜の大きな空間を広間と見立て、ワインや関連するチーズなどの地場食材を扱う店舗やテイスティングバーなどを含むメインの空間と位置づけた。そこではワインの醸造タンクのメス型として構想された曲面の壁を空間の長手方向いっぱいに反復させることで、製造所のスケールを活かした印象的な店舗空間とした。
2020年4月26日オープン予定。
基本設計・デザイン監修:宮城島崇人建築設計事務所
実施設計:山下設計








